
job information
採用情報
実力次第で店長へスピード昇格も!!
未経験者歓迎!
●仕事内容
①調理補助、ホール
②店内業務全般
店舗マネージャー職
年収500万以上
貴方の才能を活かして会社と共に
成長していきましょう!
●資格
経験不問
20~40代活躍中!!
●給与
①オープニング時給1,000円~
※12月、1月 時給1,000円~
※2月~ 時給900円~
※昇給有
②一般社員
月給18万円~
店長候補社員
新人 月給30万円~
副店長 月給35万円~
店長 月給40万円~
●時間
8:00~24:00の間で
①1日3~5時間程度
②実働8時間程度
※18歳未満は22時まで
●勤務日
①週1日~OK
●休日
②週休2日制
●勤務地
【東岐波店】【厚南店】【神原店】
の希望店舗
社会保険完備
退職金制度有り
制服貸与
通勤手当
まかない手当
スタッフルーム・個人ロッカー有り
車通勤可
●待遇

合同会社十味堂
味噌らぁめん専門店(宇部味噌らぁめん長州屋)を運営している会社です。来年製麺所を建設予定。山口市エリアへの出店計画と、新規ラーメンブランドの立ち上げを計画しています。
会社所在地:山口県宇部市黒石北3-2-27

お客様の笑顔のために情熱の一杯を

宇部味噌らぁめん長州屋 代表 本間 真生

1984年生まれ
趣味 バイクに乗ること
特技 ラーメンの試作
家庭では妻と二人の娘と仲良し。そのうち娘に嫌われる時期が来ることを恐れている。休みが取れた際は妻とツーリングや、家族で公園に行ったりと仕事以外の時間も大切にしている。
先代が築いてくれた長州屋をしっかり守り、そして進化させていくことが私共の使命だと思っています。長州屋の多店舗化(宇部市3店舗、山口市2店舗、山陽小野田市1店舗)を近い目標に定めています。そしてラーメン屋は麺をつくってなんぼという思いから自社の製麺所の建設を予定しています。
新規ラーメンブランドの立ち上げや麺の卸、ラーメン店の開業プロデュースや独立支援にも取り組んでいきます。
仕事とは夢を叶えること

夢や熱量に共感

長州屋のファンでした

30代後半
入社4年目
入社前飲食店経験なし

30代後半
入社4年目
入社前飲食店経験13年(ラーメン屋経験7年)

40代後半
入社3年目

入社前飲食店経験11年(ラーメン屋経験11年)
「仕事とは夢を叶えること」この言葉を聞いて、自分の好きなことを仕事にしようと14年続けてきた鳶の仕事からラーメンの道へ。全くの未経験で初めは右も左もわかりませんでしたが、大将や先輩たちに支えられ着実に仕事を覚えていきました。入社2年目「俺ならできる!」と前向きに努力した結果が認められ念願の店長になれました。まだまだ店長としては駆け出しですが、学ぶ気持ちを忘れず会社と一緒に成長していきたいです。目指せマネージャー!!
「いつかは自分の店を持ちたい」大学卒業後、新卒で大手ラーメン屋に就職。関東で管理職まで務めさせていただきました。自分の店を持ちたいという夢があったので九州や関東で修行の日々。その後、地元宇部で今の大将に「開業は応援するよ!その前にうちで一緒に一旗あげよう!」と声をかけてもらいました。夢や熱量、ビジョンに共感した事と自分のスキルアップにも繋がるという思いから今は本店店長として務めさせていただいています。次は新規ラーメンブランドの立ち上げに携わっていきたいです!
まずは純粋に長州屋のラーメンのファンでした。自分自身も他のラーメンチェーンで店長を長年勤めさせていただき、仕事柄色んなラーメン屋に食べに行くことが多かったです。中でも大好きでよく通っていたのが長州屋。その頃から自分が本当に美味しいと思うものを自信を持って提供したいなという思いを強く持っていました。当時勤めていたラーメン店が閉店すると決まった時に大将が「一緒に長州屋を広げていきましょう!」と声をかけてくれたのを機に入社。今は自信をもって一杯一杯情熱を込めて作らせて頂いています。長州屋の味を広げるため人材育成・店舗運営に力を注いでいきます!
力になりたい

40代後半
入社3年目
入社前飲食店経験15年(ラーメン屋経験なし)

調理師専門学校卒業後、イタリア料理の道へ。料理人として修業を経て自身の店も開業したことがあります。料理には自信があったものの経営となるとまた難しいもので、一度挫折を経験しました。その後、料理人として、店長として県内の飲食店に勤めさせて頂きましたが、
閉店を機に転職を余儀なくされました。そんな中、長州屋が山口市への出店も考えていると話を聞き、是非力になりたいと入社させて頂きました。今は商品開発や仕込みの効率化に力を入れています。山口市に2店舗の出店を、自分が中心になり成功させてみせます!
より熱くなれる環境で

30代後半
入社2年目
入社前飲食店経験12年(ラーメン屋経験9年)

とにかくラーメンが大好きです。早稲田大学中退後ラーメンが好きすぎてラーメンの世界へ。
関東で手打ち麺の店や、つけ麺店の開業にも携わらせていただきました。その後、親の都合
もあり親の地元の山口県へ。とりあえず仕事をと思いラーメンチェーンで働いていたのですが
、より熱くなれる環境でラーメン作りに携わりたいと思い長州屋の門を叩きました。面接時の大将の「ラーメン屋は麺作ってなんぼやろ」という言葉に強く共感し即入社。これから長州屋の製麺所の立ち上げや新しい麺の開発に力を入れていきます。自分の手打ち麺の店もやりたいという夢も応援してもらってます!
家庭と仕事の両立

20代後半
入社2年目
入社前飲食店経験3年(ラーメン屋経験なし)

家庭と仕事の両立。パテシエを夢見て修行をしていたのですが、一人前になるまではハードワークで低収入という正直今考えると辛い日々でした。もちろんやりがいもあったのですが、家族を養っていけるかというと、、、です。そんな中、家族のためにと転職を決意し、家から自転車でも通えるという理由で長州屋の門を叩きました。面接の時から自分の生活スタイルや夢を聴いてもらえたこと、会社としての自分の役割と将来を明確に話してもらえたことがきっかけで入社。今は必要とされている実感と自分が成長できている実感、そして仲間として認められている事を強く実感しています。家族も養えて休みは家族と仲良くゆっくり過ごせています。
日々成長を実感

20代後半
入社2年目
入社前飲食店経験8年(ラーメン屋経験8年)

子育てと仕事の両立

30代前半
入社2年目
入社前飲食店経験6年(ラーメン屋経験3年)

有り難みを感じながら

30代後半
入社2年目
入社前飲食店経験なし

日々勉強。僕は高校を中退してから住み込みでラーメン屋で働いていました。その店以外の社会というものを知らず8年が過ぎ、ただ日々働き歳を取っていくことにだんだん不安を感じていました。そんな中、知人の紹介で長州屋の大将とお話しする機会があり、一瞬にして自分の現状の分析をされ成長していくステップを教えてもらい、学びと環境で人は変わるんだと希望が持てたのを覚えています。入社後は先輩方から仕事や一般常識まで色んな事を教えていただき、日々成長が実感できています。目標にできる先輩のもと、仕事への取り組み方も変わりました。今は「プロとしての良い仕事をする!」事に力を入れています。
4人の子育てをしながら社員として入社させていただきました。以前までパートとして他のラーメン店で働いていましたが、もっと活躍したいと物足りなさを感じていました。
長州屋では子育てとの両立できる働き方を配慮していただき、店長として女性も活躍できる環境を作って頂いています。
今後は男性陣にも負けず会社のため、家族のため頑張ります!そしてこれから女性社員が増えていったときに先輩として自身の経験を生かしてサポートしていきたいです!
今までアパレル関係の仕事に就いていて飲食業は全くの未経験でした。関東で上手くいかないことがあり地元の山口県に帰ってきました。何をしようか悩んでいたところ知人の紹介で長州屋と出会い熱い気持ちで仕事をしている人達が多くいる環境に興味を持ちました。未経験ながらも話を聞いてみようと大将に面接していただきました。自分の現状や将来のビジョンに向き合ってもらえた事に感銘を受け入社を決意しました。入社してからは包丁仕事や鍋振りなど始めこそは苦戦しましたが、先輩方に教えていただき今ではちょっと自信があります!お客様と接することができる有り難み、大将や先輩方と協力して仕事ができる有り難みを日々感じています。これから僕のような未経験の方が入社された際は自身の経験を生かしてサポートしていきたいです!
挫折からの希望

40代前半
入社1年目
入社前飲食店経験25年

(ラーメン屋経験11年)
自分が輝ける場所

40代前半
入社1年目
入社前飲食店経験なし

アルバイトから社員へ

20代前半
入社1年目
入社前飲食店経験なし

調理師専門学校卒業後、中華の大手チェーン店で14年間勤務 その後ラーメンチェーン店や個人店などで店長職を10年勤め宇部にて自身の店を開業。夢を見ての挑戦でしたが、結果としてわずか1年3か月で廃業。
コロナによる自粛要請の影響を強く受けたのはもちろんですが、商売の難しさを身をもって感じました。代表の重責も感じ心が折れかけているときに大将から『困ったらいつでもうちに来てください!挑戦した経験、失敗したことがある強みを生かしてください』と優しくも心強い希望の言葉に商売を廃業し入社を決意しました。
店を無くしてしまった気持ちを忘れずに報恩謝徳の精神で長州屋の発展に全力を尽くします。
高校卒業後、様々な仕事を転々としてきました。自分に自信が持てないまま40歳を迎える頃、20代のときから興味があった飲食業に挑戦したいと思うようになりました。
大将の事はスパイスカレー専門店をされていた時に食べに行った事をきっかけで知っていました。その後もSNSで繋がっていたため、カレー屋閉店から建設業を経てラーメン業界で新たな挑戦を続けていることも知っていました。長州屋で新店の出店に合わせて社員を募集している事を知り、大将と直接コンタクトを取りお会いする事が出来ました。自分の今までの経歴を包み隠さず話したのですが、受け入れていただき「一緒に挑戦しましょう!」と熱い言葉を頂きました。入社後は長州屋川上店の立ち上げから携わらせて頂き大将に直接指導していただき仕事を覚えていっています。まだまだ未熟ものですが大将イズムだけはしっかり引き継います!これからもっと輝けるように努力していきます!
専門学校在学中なかなか環境に上手く馴染めず、一旦色々考えてみようと休学。その時アルバイトとして長州屋に入りました。初めは自分を表現することが苦手で、人と話すのも得意ではなかったのですが大将を始め店長や社員の方々に暖かく迎え入れてもらった事をきっかけに少しずつ接客にも自信が持てて今ではどんどん楽しくなってきました。長州屋で働く事が好きだったので、結局学校は退学。大将に相談したところ社員として迎え入れてくれました。
今は店舗でのホール業務の他に、餃子の製造や保冷車での配送を任せてもらっています。私は色んな店舗で営業スタッフとして加わることがあるのですがどの店も大好きです!これからもっと沢山お店が出来てもっと沢山のお客様の笑顔が見られると嬉しいです!
個性を生かせる場所

40代前半
入社1年目
入社前飲食店経験7年
(ラーメン屋経験3年)

アルバイト募集

●神原店
お昼のパートさん大募集!!
週2日からお昼の四時間程度ですのでお子さんがいらっしゃる方でもバッチリな時間帯です。
是非お問い合わせお待ちしております。
オープニング時給は1000円です
高校を卒業後某大手カレーチェーン、某大手家電量販店と経験し、その後は地元のラーメンチェーンで主任として数店舗回らせていただきました。そちらの会社ももちろん素晴らしいお店だったのですが、どちらかというと私の仕事は管理が主体で営業はベテランのパートさんがメインでするといった感じ。どうせ飲食店で働くならば表に出て調理や接客もしたいという気持ちが悶々としているときに、ちょうどコロナにより営業規模を縮小するといった話が出てきました。第一線で活躍するベテランのパートさんより退職するなら私だろうと思い転職を決意しました。以前の同僚が長州屋に在籍していて、ちょうどそのタイミングで社員増員するからうちに来たら良いよ!と話をもらい早速面接してもらいトントン拍子に入社させてもらいました。私はどちらかというと何処へ行っても変わり者?どこか浮いた存在だったのですが社員の多い長州屋では個性として受け入れてもらっています。直近の目標は仲間思いの店長に頼ってもらえる存在になることです。